キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.他市町村の住民票は、郵送で取れますか

A.ご回答内容

通常は以下の4点を住民登録のある市区町村へ送付すれば住民票の写しを取ることができますが、手数料や本人確認書類などの取り扱いが市区町村によって異なる場合がありますので、必ず事前に請求先の市区町村へご確認ください。
1.申請書(便せんなどに以下の項目を記入してください)
(1)必要な証明書の種類と通数
(2)請求者の氏名、住所及び日中連絡の取れる電話番号
(3)証明が必要な者(該当者)の住所、氏名、生年月日
(4)請求者と必要とする住民票等に記載されている人との関係
(5)使用目的
2.交付手数料(定額小為替または現金)
・定額小為替はゆうちょ銀行または郵便局で購入してください。(小為替の受取人欄などには何も記入せず、そのままお送りください。)
・現金の場合は、必ず現金書留でお送りください。※手数料は切手や収入印紙でお受けすることはできません。
3.返信用封筒(宛先に請求者の住所・氏名を記入し、切手を貼ったもの)
4.本人確認(返信先の住所が確認)できる書類(運転免許証、健康保険証など)のコピー
※返送先は、原則として住民登録地になります。
【地域振興部市民課証明係 0985-21-1752 内線(70)2187】

このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿